悠遊自適な乙女の戯言
静岡市在住、40代の乙女。食う、呑む、遊ぶの日記(笑)です。
他のアカウント
最近の記事
お引っ越しのお知らせ
いろいろな日本酒を飲んでみましょう
半熟とろけるパンケーキ@La Pullman Caffe'
40歳の主張 決意表明みたいなもの(笑
womoランチパスポート 2014秋冬 その弐
天輪焼@近鉄奈良駅そば
womoランチパスポート 2014秋冬 その壱
みてたバル 2014秋
9月12日 あれから1年
下呂温泉食べ歩きw
最近のコメント
なつ
on
いろいろな日本酒を飲んでみましょう
辻
on
半熟とろけるパンケーキ@La Pullman Caffe'
KITA
on
womoランチパスポート 2014秋冬 その壱
まぐ
on
womoランチパスポート 2014秋冬 その壱
KITA
on
第一目標通過 久能山東照宮
すずりん
on
第一目標通過 久能山東照宮
KITA
on
期間限定、行かなきゃ食べられない『水信玄餅』@金精軒製菓
じゃすみん
on
期間限定、行かなきゃ食べられない『水信玄餅』@金精軒製菓
KITA
on
久しぶりの馬渕大阪寿司さん(*゚▽゚)ノ
まぐ
on
久しぶりの馬渕大阪寿司さん(*゚▽゚)ノ
最近のトラックバック
お寿司屋さんコラボに行ってきた!
(酒ゲーム★鈴木酒店)
お寿司屋さんコラボ。有名店勢揃い!
(酒ゲーム★鈴木酒店)
鷹匠SAKEの会、楽しみました♪
(酒ゲーム★鈴木酒店)
おもてなし膳の会と、お笑い芸人?
(酒ゲーム★鈴木酒店)
お花見日和
(記憶のかけら 降ったり晴れたり)
ご来店に感謝♪
(酒ゲーム★鈴木酒店)
カテゴリー
01:日記・今日の出来事
02:お知らせ
03:ランチ(静岡市)
04:ランチ(静岡県)
05:ランチ(その他)
06:ディナー(静岡市)
07:ディナー(静岡県)
09:お店(静岡市)
11:お店(その他)
12:スイーツ(静岡市)
13:スイーツ(静岡県)
14:スイーツ(その他)
15:イベント(静岡市)
16:イベント(静岡県)
17:イベント(その他)
18:飲む・食べる(静岡市)
21:おでかけ(静岡県)
22:おでかけ(東京)
23:おでかけ(京都・奈良)
24:おでかけ(鎌倉)
25:おでかけ(その他)
26:食べログ
27:お取り寄せ・おみやげ
30.おでかけ(海外)
31.美術館・博物館・特別展
32.ウォーキング・スポーツ
バックナンバー
2020年7月
2015年11月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014リンク
おいしいお肉ここにあります!
すずりん日和♪
ほんわかごはん
みぃのシフォン工房 ふわふわ
ハイビー日和☆
本日も満点なり☆
蕎ノ字・sonoji 天ぷら食って蕎麦で〆る
酒ゲーム★鈴木酒店
静岡百選取材おりおりノート
食って呑んで読んで寝る。2
つぶやき
Powered by ついめ〜じ
メールフォーム
SEO対策
RSS作成
食べログ
口コミグルメサイト[食べログ]
携帯URL
携帯にURLを送る
RSSを表示する
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
2020.07.06
お引っ越しのお知らせ
雨晴雲晴氣復晴 https://ufuufu.hateblo.jp/やっとお引っ越ししました。ほぼほぼFacebookですが、ちょいちょい書いてます。よろしくー...
» 続きを読む
2015.11.24
いろいろな日本酒を飲んでみましょう
というわけで、日本酒を楽しむ会のお知らせです。なんとなく、ラインナップが固まったので。 日時 12月19日土曜日 18時頃から場所 馬渕大阪鮨さん会費 4500円 内容 北島さんの持ってきたお酒が飲...
» 続きを読む
2015.01.19
半熟とろけるパンケーキ@La Pullman Caffe'
ずーっと気になってたお店に行きました。La Pullman Caffe'さん浜松にあるパンケーキのお店です。通りから少し奥まっているので、行き過ぎないように注意してください。本日のパンケーキきらぴ香イ...
» 続きを読む
2014.12.21
40歳の主張 決意表明みたいなもの(笑
めでたく(?)40歳になりました。 ☆.。.:*・゚☆.。.誕生日オメデトサンヽ(´▽`):*・゚☆.。.:*・゚ 19歳から20歳、29歳から30歳の時よりは こじんまりしてます(笑 あ...
» 続きを読む
2014.11.21
womoランチパスポート 2014秋冬 その弐
京昌園 K-SHOUEN DELI 黒毛和牛そぼろ弁当 700円→500 1日50食 入船鮨 南店 国産牛の炙り焼き丼 860円→500円 1日15食 BAQE...
» 続きを読む
2014.11.05
天輪焼@近鉄奈良駅そば
近鉄奈良駅から小西通りに曲がる角にあります。ロータリーに面しています。昔ながらのお店。ここの天輪焼。いわゆる今川焼、大判焼、黄金まんじゅうなどと呼ばれる類なのですが、皮が少し甘くて、とてもおいしい。天...
» 続きを読む
2014.10.13
womoランチパスポート 2014秋冬 その壱
womoランチパスポート。 1000円の本を買うことで掲載のランチが500円で食べられるこの企画。 お一人様からご夫婦、カップル、お友達など使い方はいろいろ。 曜日や時間限定、限定数など条件はお店に...
» 続きを読む
2014.10.11
みてたバル 2014秋
10月9日10日(一部おみやは11日まで)に御幸町・鷹匠・伝馬町で行われた第3回みてたバル。 5枚で前売り3500円なので1枚700円。 微妙な金額セッティングなので お得感がわかりづらかったりしま...
» 続きを読む
2014.09.12
9月12日 あれから1年
2013年9月12日 木曜日(先負) 鶺鴒鳴 運命の日 まさしく人生が転換した日です。 生まれかわったのかもしれません。 初救急車、 初入院、 初手術 ...
» 続きを読む
2014.09.01
下呂温泉食べ歩きw
お盆休みの下呂温泉。ガイドブックや観光MAPを参考に、とりあえず、名物と呼ばれているものを食べ歩きしてみました。 幸月本家 生どら(200円)ふっくら生地に、生クリームと十勝産小豆のつぶあんをミ...
» 続きを読む
2014.08.16
夏の夜のお野菜たち@Le Comptoir de Bio-sさん
ランチはお伺いしましたが、ディナーは実は退院後初でした。グラスで白赤と頂きましたよ。 まずはマッシュルームのサラダとねばねばサラダを少しずつ。こういったサラダはやはりおいしいですね。 おすすめから...
» 続きを読む
2014.08.15
夏休みのおでかけディナー@馬渕大阪鮨さん
お盆休みになったら、おいしいお酒と一緒においしいものを食べようと決めてたのです。ただ、日本酒をこれだけ飲むのは退院後お初。やはり結果がちょっと怖いので、おうちからお店まで歩いていきました。意外と近いの...
» 続きを読む
2014.08.10
かわいいケーキたち@mile mercisさん
mile mercisさん 営業時間 11:00~19:00定休日 水曜日大浜街道沿い、馬渕4丁目の白いケーキ屋さん。ショーケース内全種類350円です。シンプルで、少しこだわって作って...
» 続きを読む
2014.08.02
桃農家直営のカフェ@ラ・ペスカ さん
ほうとうを食べたいと思っていたのに、暑くて断念。おざらでもよかったのになぁ、と後悔。韮崎、北杜市方面からはかなり離れていますが、山梨市に桃農家さんがやっている期間限定のカフェがあるとのことで行ってみま...
» 続きを読む
明野サンフラワーフェス2014@北杜市明野
せっかく韮崎まで行ったので、少し足を延ばして、この時期ならでは、明野のサンフラワーフェスに行ってみました。某映画の撮影で一気に有名となり、お盆休みなどはひまわりよりも人が多いといわれるイベントです。近...
» 続きを読む
期間限定、行かなきゃ食べられない『水信玄餅』@金精軒製菓
信玄餅といえば 桔梗信玄餅が有名ですよね。 もう一つ、金精軒製菓さんが信玄餅を作っていて こちらが元祖だったりします。 最近置いてあるサービスエリアとかも増えているので 以前よりも目にすることが多...
» 続きを読む
2014.07.22
第一目標通過 久能山東照宮
久能山東照宮 夕方からですが 1159段、登ってきました。 国宝に指定された 静岡市の数少ない観光スポット(笑 家族連れもチラホラ。 夏休みですものね。 兄の結婚式以来ですね、多分。 その時も、...
» 続きを読む
2014.07.20
お久しぶりランチ@カスターニョさん
私の三連休初日。 朝一は小一時間ウォーキングからスタート。 涼しくて歩きやすかったです。 その後、月に一度のお体メンテナンスで 草薙の湯へ。 温泉使ってアカスリとマッサージ。 左足はまだまだ違和感ある...
» 続きを読む
2014.07.06
おひとり気ままウォーキングとランチ@丸子・宇津ノ谷編
梅雨の合間、晴れ間ものぞいた日曜日。西焼津駅からのウォーキングも開催されていたのですが、距離が長いのと、ハイキング系なのでちょっとパス。オランダ-コスタリカ戦のPK終了後、気ままなウォーキングに出発。...
» 続きを読む
2014.06.30
夏越の祓@湯島天満宮
6月30日は夏越しの祓い。 前日に伊河麻さんで、 当日朝も静岡駅からリハビリ行く間に 小梳神社で茅の輪くぐりましたが(^。^;) ちょうど五時からの祭事に間に合いそうだったので 青山一丁目から湯島まで...
» 続きを読む
«台北 國立故宮博物院-神品至宝-@東京国立博物館
最近の写真
プロフィール
最近のコメント